医療法人財団五省会は、令和6年10月10日付で、厚生労働大臣より「えるぼし」の最高位である3段階目(3つ星)に認定されました。
「えるぼし」とは、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)に基づき、一般事業主行動計画の策定・届出を行った企業のうち、女性の活躍推進に関する取組の実施状況が特に優良である等の一定の要件を満たした場合に認定されます。
五省会はこの度「採用」「継続就業」「労働時間等の働き方」「管理職比率」「多様なキャリアコース」の5つの基準をすべて満たし、3段階中最高位の3段階目に認定されました。
今後も女性の活躍を推進するとともに、性別を問わず職員一人ひとりが個々の能力を最大限に発揮できる環境づくりを推進してまいります。
募集要項
作業療法士(OT)
只今、作業療法士(OT)の募集は行っておりません。
理学療法士(PT)
只今、理学療法士(PT)の募集は行っておりません。
勤務地
- 西能みなみ病院
- 介護老人保健施設みどり苑
業務内容
病院(療養型)又は老健における摂食、嚥下訓練などのリハビリテーション業務
給与
支給基準① - 231,600円より(3年制専門卒基準、固定手当含む)
支給基準② - 235,200円より(大卒基準、固定手当含む)
各種手当
職務手当:6,000円、教育研修手当:3,500円、調整手当:50,000円、処遇改善手当:7,000円、
通勤費(~26,000円)、保育料補助手当(保育料の3割分を補助) 等
昇給賞与
昇給-年1回(10月)、賞与-年2回(約4.7ヶ月)
休日
年間110日
休暇等
- 記念日休暇(年1回1日を任意に設定)
- リフレッシュ休暇(2年目以降の職員に、連続5日程度の休暇を支給)
- 慶弔休暇等、年次有給休暇、育児・介護休業
- 看護(介護)休暇・短時間勤務制度 等
その他待遇
企業主導型保育園(0~2歳児向け)、小学校長期休業時学童保育、育児休業復帰支援制度、
退職金制度、確定拠出年金制度、財形貯蓄、インフルエンザワクチン接種無料(職員本人)制服貸与(クリーニングあり)、慶弔・傷病見舞金、資格取得支援制度、夜勤者健診(年2回実施)、ヘルスケアサポート制度、特別有給休暇制度(時効有給休暇をボランティア参加や私傷病療養など特定の事由に利用できる制度)、互助会(各種レクリエーション等)、職員旅行(年1回、海外あり)など
体制
[西能病院 / 整形外科センター西能クリニック 合算]
人 員 : PT – 35名、OT – 5名
施設基準 : 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)、運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
[西能みなみ病院]
人 員 : PT – 11名、OT – 6名、ST – 3名
施設基準 : 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)、運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
[介護老人保健施設 みどり苑]
人 員 : PT – 15名、OT – 9名、ST – 3名
[2024.4 現在]
健康運動指導士
只今、健康運動指導士の募集は行っておりません。
リハビリテーション補助
只今、リハビリテーション補助の募集は行っておりません。