新卒採用情報

人の健康を支える仕事。

一人ひとりの生命の尊さを知り、
人びとの健康を支えるのは人しかいません。
五省会ではさまざまな医療と介護の分野の
スペシャリストを募集しています。
あなたの熱い志しと若い力で、
共に選ばれるホスピタルをめざしませんか。

Topics

医療法人財団五省会は、令和7年6月より「福利厚生倶楽部(リロクラブ)」に新たに加入いたしました。

「福利厚生倶楽部(リロクラブ)」とは、全国の宿泊施設・レジャー施設・映画・グルメ・育児・介護・自己啓発など、約12万のコンテンツと350万種類以上のサービスを特別価格で利用できる、日本最大級の福利厚生サービスのひとつです。

①毎年ポイント付与!

全国のコンビニやAmazonなど、身近なお買い物に使えるポイントが毎年付与されます。

②休日・レジャーもお得に!

映画館や遊園地・水族館のチケット割引や、ホテル・温泉施設の優待利用など、休日を楽しく過ごす特典が満載です。

③学びもサポート!

約1800種類の講座(ビジネススキル・資格取得・語学など)を、好きな時間・場所で自由に学ぶことができます。

④ご家族も一緒に使えます!

宿泊・レジャー・グルメなど、幅広いサービスをご家族も一緒にご利用いただけます。

⑤ライフイベントも応援!

出産や入学などのお祝い制度や、ベビーシッター利用時の割引、介護サービス支援など、生活を支える制度も充実しています。

今後も、職員一人ひとりのライフスタイルに寄り添いながら、「働きやすさ」を実感できる職場環境の実現を目指してまいります。

福利厚生倶楽部バナー

医療法人財団五省会は、令和6年10月10日付で、厚生労働大臣より「えるぼし」の最高位である3段階目(3つ星)に認定されました。

「えるぼし」とは、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)に基づき、一般事業主行動計画の策定・届出を行った企業のうち、女性の活躍推進に関する取組の実施状況が特に優良である等の一定の要件を満たした場合に認定されます。

五省会はこの度「採用」「継続就業」「労働時間等の働き方」「管理職比率」「多様なキャリアコース」の5つの基準をすべて満たし、3段階中最高位の3段階目に認定されました。

今後も女性の活躍を推進するとともに、性別を問わず職員一人ひとりが個々の能力を最大限に発揮できる環境づくりを推進してまいります。

 

五省会は、富山県が実施する「富山県理工系・薬学部生対象奨学金返還助成制度」の対象企業です。

★★県外大学等在籍2025年3月卒業予定の薬学部生(6年制)の皆さんへ★★

日本学生支援機構の無利子奨学金、または富山県奨学資金を借り入れ、返還予定の方は、五省会に就職した場合、その奨学金(1~6年生の6年分)返還を助成いたします。当法人が求人募集する「薬剤師」についてご検討のうえ、是非同制度を活用ください。
募集要項 薬剤師
なお、同制度の対象学生となるためには事前登録(富山県)が必要です。

五省会では、看護師・介護福祉士を目指して勉強する学生を対象に、奨学金を貸与しています。
奨学金制度をぜひご利用ください。

奨学金の貸与資格について

(1)対象者

看護師養成校または介護福祉士養成校に入学予定または在学中で、卒業後に五省会グループ(西能病院、整形外科センター西能クリニック、西能みなみ病院、みどり苑等)への入職を希望される方

奨学金の貸与について

(1)貸与金額
看護学生
年額600,000円、貸付上限1,800,000円
介護学生
年額500,000円、貸付上限1,000,000円
(2)貸与金利

0%(無利子)

(3)貸与期間

貸与することになった月から卒業する月まで

(4)貸与時期

毎年5月と10月に6ヶ月分を一括して指定口座へ振り込みます

奨学金の返還免除について

(1)返還免除

看護師養成校または介護福祉士養成校を卒業し資格取得後、五省会グループで5年間勤務した時に全額免除されます

応募について

(1)申請受付期間

毎年4月1日~6月30日

(2)応募書類

履歴書(写真貼付)、合格証明書(在学中の方は在学証明書)、そのほか当法人規程に定められた書類

(3)応募手続

五省会法人本部へ直接お問い合わせください

(4)選考方法

書類選考・面接・筆記試験等による審査を行います

お問い合わせ先

〒930-0866 富山市高田70番地
医療法人財団五省会 法人本部  担当:東狐(とっこ)まで
076-422-0074(直通)

メールフォームによるお問い合わせはこちら。もしくは、お問い合わせ用公式LINEより

福祉・介護機器を適切に活用することで利用者自身の自立を引き出し、介護職員の身体に負担の少ない介護技術の普及を、積極的に取り組む拠点となる施設に指定されたものです。
ご利用者にも職員にも優しい施設となることを目標に、今後も頑張っていきます。
平成29年度腰痛予防対策推進福祉施設に指定されました

みどり苑は、富山県社会福祉協議会から「新人介護職員指導体制整備モデル事業」において、平成25年度のモデル施設に認定されました。就業後3年未満の介護職員の指導に意欲的に取り組んでいる施設として、地域の施設と連携し新人育成に注力いたします。

募集要項

勤務地

  • 西能病院
  • 整形外科センター西能クリニック
  • 西能みなみ病院
  • 介護老人保健施設みどり苑

法人内4施設のいずれか

業務内容

急性期・療養型病院・老健における看護業務

給与

支給基準① - 267,400円 より (2年制専門卒基準、固定手当・夜勤手当(見込)含む)
支給基準② - 271,000円 より (3年制専門卒基準、固定手当・夜勤手当(見込)含む)
支給基準③ - 274,600円 より (大卒基準、固定手当・夜勤手当4回分含む)

各種手当

職務手当:6,000円、教育研修手当:3,500円、処遇改善手当:12,000円、
通勤費(~26,000円)、保育料補助手当(保育料の3割分を補助) 等

※夜勤手当
・準夜勤:5,500円/回
・深夜勤:6,500円/回
・二交代夜勤:13,000円/回

昇給賞与

昇給-年1回(10月)、賞与-年2回(2024年度実績:約4.8ヶ月)

休日

年間110日

休暇等

  • 記念日休暇(年1回1日を任意に設定)
  • リフレッシュ休暇(2年目以降の職員に、連続5日程度の休暇を支給)
  • 慶弔休暇等、年次有給休暇、育児・介護休業
  • 看護(介護)休暇・短時間勤務制度

その他待遇

企業主導型保育園(0~2歳児向け)、小学校長期休業時学童保育、育児休業復帰支援制度、
退職金制度、確定拠出年金制度、財形貯蓄、インフルエンザワクチン接種無料(職員本人)制服貸与(クリーニングあり)、慶弔・傷病見舞金、資格取得支援制度、夜勤者健診(年2回実施)、ヘルスケアサポート制度、特別有給休暇制度(時効有給休暇をボランティア参加や私傷病療養など特定の事由に利用できる制度)、互助会(各種レクリエーション等)、職員旅行(年1回、海外あり)など

体制

[西能病院 / 整形外科センター西能クリニック 合算]
人 員 : 看護師 – 84名、准看護師 – 5名、介護福祉士– 10名、看護補助 – 10名
施設基準 : 7対1入院基本料(3病棟 50床)、地域包括ケア病棟(2病棟 47床)

[西能みなみ病院]
人 員 : 看護師 – 33名、准看護師 – 4名、介護福祉士 – 25名、看護補助 – 1名
施設基準 : 療養病棟入院基本料1(3病棟 48床)、療養病棟入院基本料1(2病棟 40床)

[介護老人保健施設 みどり苑]
人 員 : 看護師 – 10名、准看護師 – 4名、介護福祉士 – 49名、介護職員 – 5名
施設基準 : 介護老人保健施設サービス費(Ⅰ)(一般棟 55床、認知症専門棟 45床)

[2024.4現在]

只今、理学療法士の募集は行っておりません。

只今、作業療法士の募集は行っておりません。

勤務地

  • 西能みなみ病院
  • 介護老人保健施設みどり苑

業務内容

病院(療養型)又は老健における摂食、嚥下訓練などのリハビリテーション業務

給与

支給基準① - 231,600円より(3年制専門卒基準、固定手当含む)
支給基準② - 235,200円より(大卒基準、固定手当含む)

各種手当

職務手当:6,000円、教育研修手当:3,500円、調整手当:50,000円、処遇改善手当:7,000円、
通勤費(~26,000円)、保育料補助手当(保育料の3割分を補助) 等

昇給賞与

昇給-年1回(10月)、賞与-年2回(約4.7ヶ月)

休日

年間110日

休暇等

  • 記念日休暇(年1回1日を任意に設定)
  • リフレッシュ休暇(2年目以降の職員に、連続5日程度の休暇を支給)
  • 慶弔休暇等、年次有給休暇、育児・介護休業
  • 看護(介護)休暇・短時間勤務制度

その他待遇

企業主導型保育園(0~2歳児向け)、小学校長期休業時学童保育、育児休業復帰支援制度、
退職金制度、確定拠出年金制度、財形貯蓄、インフルエンザワクチン接種無料(職員本人)、制服貸与(クリーニングあり)、慶弔・傷病見舞金、資格取得支援制度、ヘルスケアサポート制度、特別有給休暇制度(時効有給休暇をボランティア参加や私傷病療養など特定の事由に利用できる制度)、互助会(各種レクリエーション等)、職員旅行(年1回、海外あり)など

体制

[西能病院 / 整形外科センター西能クリニック 合算]
人 員 : PT – 35名、OT – 5名
施設基準 : 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)、運動器リハビリテーション料(Ⅰ)

[西能みなみ病院]
人 員 : PT – 11名、OT – 6名、ST – 3名
施設基準 : 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)、運動器リハビリテーション料(Ⅰ)

[介護老人保健施設 みどり苑]
人 員 : PT – 15名、OT – 9名、ST – 3名

[2024.4 現在]

勤務地

  • 西能病院
  • 西能みなみ病院

業務内容

病院薬剤師としての調剤業務、及び服薬指導

給与

支給実績 - 298,800円 より (6年制卒基準、固定手当含む)

各種手当

職務手当:50,000円、教育研修手当:3,500円、調整手当:30,000円、処遇改善手当:7,000円、
通勤費(~26,000円)、保育料補助手当(保育料の3割分を補助) 等

昇給賞与

昇給-年1回(10月)、賞与-年2回(約4.7ヶ月)

休日

年間110日

休暇等

  • 記念日休暇(年1回1日を任意に設定)
  • リフレッシュ休暇(2年目以降の職員に、連続5日程度の休暇を支給)
  • 慶弔休暇等、年次有給休暇、育児・介護休業
  • 看護(介護)休暇・短時間勤務制度

その他待遇

企業主導型保育園(0~2歳児向け)、小学校長期休業時学童保育、育児休業復帰支援制度、
退職金制度、確定拠出年金制度、財形貯蓄、インフルエンザワクチン接種無料(職員本人)制服貸与(クリーニングあり)、慶弔・傷病見舞金、資格取得支援制度、夜勤者健診(年2回実施)、ヘルスケアサポート制度、特別有給休暇制度(時効有給休暇をボランティア参加や私傷病療養など特定の事由に利用できる制度)、互助会(各種レクリエーション等)、職員旅行(年1回、海外あり)など

体制

[西能病院 / 整形外科センター西能クリニック 合算]
人 員 : 常勤 – 4名、非常勤 – 1名

[西能みなみ病院]
人 員 : 常勤 – 1名

[介護老人保健施設 みどり苑]
人 員 : 非常勤 – 1名

[2024.4 現在]

勤務地

  • 介護老人保健施設みどり苑

業務内容

介護老人保健施設における介護業務

給与

支給実績 - 220,800円より (短大卒基準、固定手当・夜勤手当4回分含む)

各種手当

職務手当:6,000円 、教育研修手当:3,500円、処遇改善手当:5,000円、夜勤手当:11,000円/回、
通勤費(~26,000円)、保育料補助手当(保育料の3割分を補助) 等

昇給賞与

昇給-年1回(10月)、賞与-年2回(約4.7ヶ月)

休日

年間110日

休暇等

  • 記念日休暇(年1回1日を任意に設定)
  • リフレッシュ休暇(2年目以降の職員に、連続5日程度の休暇を支給)
  • 慶弔休暇等、年次有給休暇、育児・介護休業
  • 看護(介護)休暇・短時間勤務制度

その他待遇

企業主導型保育園(0~2歳児向け)、小学校長期休業時学童保育、育児休業復帰支援制度、
退職金制度、確定拠出年金制度、財形貯蓄、インフルエンザワクチン接種無料(職員本人)制服貸与(クリーニングあり)、慶弔・傷病見舞金、資格取得支援制度、夜勤者健診(年2回実施)、ヘルスケアサポート制度、特別有給休暇制度(時効有給休暇をボランティア参加や私傷病療養など特定の事由に利用できる制度)、互助会(各種レクリエーション等)、職員旅行(年1回、海外あり)など

体制

[西能病院 / 整形外科センター西能クリニック 合算]
人 員 : 看護師 – 84名、准看護師 – 5名、介護福祉士– 10名、看護補助 – 10名
施設基準 : 7対1入院基本料(3病棟 50床)、地域包括ケア病棟(2病棟 47床)

[西能みなみ病院]
人 員 : 看護師 – 33名、准看護師 – 4名、介護福祉士 – 25名、看護補助 – 1名
施設基準 : 療養病棟入院基本料1(3病棟 48床)、療養病棟入院基本料1(2病棟 40床)

[介護老人保健施設 みどり苑]
人 員 : 看護師 – 10名、准看護師 – 4名、介護福祉士 – 49名、介護職員 – 5名
施設基準 : 介護老人保健施設サービス費(Ⅰ)(一般棟 55床、認知症専門棟 45床)

[2024.4現在]

お問い合わせ/各種エントリー

    必須職種選択

    ※選択項目などに対して、できる限り詳細にご教示ください。

    必須性別

    生年月日

    必須現在の状況

    卒業(予定)年月

    ご記入いただきありがとうございました。曜日や時間帯により、お返事に時間がかかる場合があります。ご了承ください。